「働いたら負け」 投資で年収500万超を目指すブログ

「働いたら負け」と本気で思っている社畜が、セミリタイアするために投資を行っております。 2021年上期はトラリピとメキシコペソの積立で248,126円の利益を得ました!運用手法をブログで公開中。

2020年04月

スライド1

メキシコペソが再び下落が続いています。一週間で約4.50円から4.25円まで下落しており、おそらく4月27日週も下落し続けると思います。新型コロナウイルス+原油暴落によって、メキシコ経済は大ダメージを受けている状況なので、正直かなり危険な状況だと思います。スワップ投資を継続するか迷う状況ではありますが、アメリカで新型コロナウイルスの治療薬やワクチンの開発を進めているとの報道もありますし、トヨタの工場も再稼働し始めると聞いているので、メキシコにも良い風が吹いてくれる可能性があると思います。

この状況を乗り切りさえできれば、大きな利益に繋がる可能性があるので、まずは無理のない運用を心がけたいですね。

<運用ルール>

いろいろなブログなどを参考に作ったルールが下記です。

①運用はFXプライムbyGMOを使用
 メキシコペソは他の通貨に比べ高いスワップポイントなのが魅力だと思います。ちなみに、メキシコペソのスワップ運用で有名な各社の2020年4月20日週の実績は下記のとおりです。

証券会社 スワップポイント
FXプライムbyGMO
FXプライムのトルコリラ
7.0 円
トレイダーズ証券(みんなのFX)
トレイダーズ証券[みんなのFX]
8.0 円
トレイダーズ証券(LIGHT FX)
トレイダーズ証券【LIGHT FX】
8.0 円
セントラル短資

8.0 円
アイネット証券
シストレi-NET
10.0 円
※各社1万通貨ごとのスワップで記載しています。

2020年4月20日週はアイネット証券がトップでした!ここ最近はアイネット証券が強いですね。

メキシコペソのスワップ運用をするだけなら、
FXプライムbyGMOを使うのはベストでは無いかもしれません。上記に記載していますが、スワップポイントの課税非課税は結構重要だと思います。特に確定申告が苦手な人にとっては、非課税の証券会社の方が良いと思います。私は、非課税の方が都合がいいのでFXプライムbyGMOで運用しています。

FXプライムのトルコリラ

その他のルールは下記でしたが、今の運用方法と合わないので見直し中です。
②月5万円入金
③毎週1万通貨購入
④購入価格が2割下落したポジションは損切り。再度購入。
⑤(スワップ益 ー 為替差益)が500円程度となった場合は、利確しても可。
 ※平均取得単価を下げるための手段として運用。
⑥スワップ合計が1万円超えるごとに、1万通貨を購入。

<2020年4月20日週 運用結果>

image001

運用資金  :1,200,000円
保有Lot数   :50Lot
ロスカット :3.347円

今週のスワップ益:+2,793円
合計のスワップ益:+208,186円
評価損益    :-657,863

評価損が65万円を超えました。キツイですね。

メキシコペソの下落が落ち着くまでは、これ以上のポジションを追加しないようにして、しばらく様子見をしたいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スライド2

先週末は、新型コロナウイルスに効果があるかもしれない薬「レムデシビル」の臨床試験(治験)がアメリカで開始したとの報道があったので、世界経済の回復に期待をしていましたが、思ったより大きな変化はなかったですね。

それでも、経済活動の一部再開の報道がアメリカで出ているので少しだけ安心しています。やはり治療薬やワクチン開発が進んでいることが相場の下支えとなっているようです。私の個人的な関心としては、トヨタの北米工場の稼働再開について報道されたのは、非常に期待しています。自動車産業は大きなマーケットですから、この業界が落ち込んでいると世界的に経済活動が停滞しているように感じます。新型コロナウイルスの影響はまだまだ続きそうですが、少しずつ状況が好転してくれると信じて、今は外出自粛を心がけていきたいと思います。

さて、今週のTHE+docomoの運用結果について下記に記載しました。

<THEO & THEO+docomoとは>

公式サイトの言葉を借りるのであれば、「おまかせ」で資産運用をしてくれるサービスです。

投資信託は人間による意思入れが強いイメージですが、THEOはロボアドバイザーというAIによって、ユーザーごとに最適な資産運用を提案してくれます。

正直、たいしたことないんじゃないか?って思っていた時期が私にもありました。

それも1年ほど運用してみて、5%以上の利益が出ているので、運用してみてよかったと思っています。


でも、THEOにも「THEO」と「THEO+docomo 」があるけど、何が違うの?って思うと思います。

正直、私には違いが分かりません(笑)。でもdocomoユーザーなら「THEO+docomo 」のほうが、ポイントが貯まるという点では、有利かと思います。

私自身が感じているメリット・デメリットはコチラ↓↓↓


docomoのユーザは「THEO+docomo 」がおすすめ ! THEO+docomo 
<メリット>
 ・dポイントが貯まる!
 ・dカード連動で、おつりを自動積立可能!

<デメリット>
 ・退屈なこと(笑)

いろいろなキャンペーンがやっているのは「THEO」 ですね。
THEO
<メリット>
 ・いろいろなキャンペーンをやっていて、タイミング次第ですごくお得
  (現在は、入金額によって最大10万円プレゼント中!)

<デメリット>
 ・やっぱり退屈なこと(笑)

どちらの投資でも大きな差はないので、これから始める人はお好きな方を選ぶと良いと思います。

<資産運用方針>

THEO+docomoが私の年齢等を考慮して設定した基本の資産運用方針がコチラです。

sketch-1585491199812

年齢が30代前半であることとを考慮しての、グロース(株式中心)の運用方針となっています。コロナショックでの世界的な株価暴落を見た今では、インカム(債券中心)の割合を増やしたほうが良いのでは?と思うところが大きいです。それでもしばらくはこの運用方針で進めていきたいと思います。

<68週目運用結果>

キャプチャ

入金金額 :170,000円
時価評価額:150,526円
損益率  :-11.46%

先週と大きく変わりは無いですね。大きな損失さえなければ、今は及第点だと思います。

最後に、現在の各ポートフォリオの損益率は下記になります。

キャプチャ1


今週もインカム(債券中心)だけがプラスでした。リターンが少ない分、安定しているインカムはこのような市況の時は強いですね。グロース(株式中心)とインフレ(実物資産中心)は相変わらずマイナスが続いていますが、グロースの変動は落ち着いているように感じます。問題はインフレ。やはり原油価格の暴落が響いているような状況です。資産運用方針でインフレの運用割合が低くてよかったとすごく感じます。

詳細なポートフォリオは下記です。

キャプチャ3
キャプチャ4

はやく、インカム以外もプラス資産が増えてくれることを祈りつつ、GW前ラスト一週を過ごしていきたいと思います。


余談ですが、スクショをスマホ画面→PC画面で取ってみました。これまではスマホで取ったものをPCで加工するという作業でしたが、非常に効率悪かったので、やり方を変えてみています。見づらい等の指摘があれば前と同じ形に戻したいと思います。しばらくはこんな感じでやりたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

キャプチャ

日興フロッギー+docomoでの資産運用を開始して3週目になりました。

結論から言うと、先週まで購入したWTI原油を手放しました。原油の下落が止まらず、NY原油は一時ゼロドルを下回り、前代未聞のマイナスをつけました。それを見て、さすがに怖くなってしまい手放してしまいました。原油売買の怖さを知ることが出来て、ある意味良かったのかもしれません。そんな一週間でした。

それでも、滅気ずに違う商品で勝負を開始したんですけどね(笑)

<運用ルール>

dポイントの使い道は色々あるので、今回の日興フロッギーではこのようなルールで運用していきたいと思います。

①使用するのは、「期間・用途限定ポイント」のみ。
 ※売って得られた利益を使うのはOK。
②購入は100ポイント単位で購入。

あとの細かなルールは、運用をしてみて決めたいと思います。

<第3週:2020年4月20日週 運用結果>

WTI原油は大暴落したので、さっさと手放して残ポイントを使って新たに下記2つの商品を購入。


キャプチャ


運用ポイント:1,500ポイント
資産評価額 :1,115円    (
-385円 ※WTI原油の損失

WTIの損失は勉強代だったと思って、新たに300ポイントずつ商品を購入していますが、幸先はいい感じですね。東面は3商品を保有していく形で様子を見たいと思います。本当はdポイントを更に追加したいと思っているのですが、「用途・期間限定ポイント」が100ポイント貯まっていないんですよね。残念。

最近外出もしていないので、dポイントを貯める機会が減ってしまっているのが残念な状況です。

最後に、本運用のまとめグラフを記載しておきます。

image005


しばらくは、このグラフも大きな変化はしないと思いますが、ゆっくり運用していきますので皆様のご参考になればと思います。

みなさんも日興フロッギー+docomoで「期間・用途限定ポイント」のdポイント使っていきましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

スライド1

メキシコペソがなかなか値上がらないですね、、、。WTI原油価格も暴落したままなので、仕方がないことではありますが、良いニュースが一向に入ってこないです。新型コロナウイルスによって、世界各国での原油の需要が下がってしまっているので、WTI原油価格が上がらない状況。

つまりは、新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着かないことには、原油の需要が増えないため値段も上がらない。原油に頼っているメキシコは苦しいまま。ってことになるのでしょうかね。

メキシコペソでのスワップ運用が雲行き怪しい状況ですが、この運用でどこまで戦えるのかの運用記録を更新しましたので、御覧ください。

<運用ルール>

いろいろなブログなどを参考に作ったルールが下記です。

①運用はFXプライムbyGMOを使用
 1Lotあたり3.9円/日のスワップポイントが貰えるのが魅力の一つですが、約定するまではスワップポイントが非課税なのがスワップポイントの積立でかなり重要です。
 FXプライムのトルコリラ

ちなみに、メキシコペソのスワップ運用で有名な各社の2020年4月6日週の実績は下記のとおりです。

証券会社 スワップポイント
FXプライムbyGMO
FXプライムのトルコリラ
7.1 円
トレイダーズ証券(みんなのFX)
トレイダーズ証券[みんなのFX]
6.3 円
トレイダーズ証券(LIGHT FX)
トレイダーズ証券【LIGHT FX】
6.3 円
セントラル短資

8.0 円
アイネット証券
シストレi-NET
9.1 円
※各社1万通貨ごとのスワップで記載しています。

2020年4月13日週はアイネット証券がトップでした!

メキシコペソのスワップ運用をするだけなら、
FXプライムbyGMOを使うのはベストでは無いかもしれません。上記に記載していますが、スワップポイントの課税非課税は結構重要だと思います。特に確定申告が苦手な人にとっては、非課税の証券会社の方が良いと思います。私は、非課税の方が都合がいいのでFXプライムbyGMOで運用しています。

その他のルールは下記でしたが、今の運用方法と合わないので見直し中です。
②月5万円入金
③毎週1万通貨購入
④購入価格が2割下落したポジションは損切り。再度購入。
⑤(スワップ益 ー 為替差益)が500円程度となった場合は、利確しても可。
 ※平均取得単価を下げるための手段として運用。
⑥スワップ合計が1万円超えるごとに、1万通貨を購入。

<2020年4月13日週 運用結果>

image001

運用資金  :1,200,000円
保有Lot数   :48Lot
ロスカット :3.300円

今週のスワップ益:+2,327円
合計のスワップ益:+205,386円
評価損益    :-543,644

再び評価損が50万を超えました。まだまだこの状態が続くのは分かっているので無理をしない運用で、少しずつスワップポイントを貯めていきたいと思います。ロスカットさえしなければ、プラ転する可能性があるので、じっくり運用を続けていきたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スライド2

新型コロナウイルスに効果があるかもしれない薬「レムデシビル」の臨床試験(治験)がアメリカで行われており、患者が回復しているとの報道が出ました。これによって、世界各地の株価が上昇しそうな気配があります。

この薬が本当に効果があると判断されたとき、世界中の経済が急激に回り始めるかもしれません。今は臨床試験中なので、まだまだ時間がかかりそうですが、新型コロナに対して打ち勝てる可能性が出てきたのは景気回復に繋がる可能性が高いので単純に嬉しいです(*´ω`*)

今後に期待しながら、経過観察中のTHE+docomoの運用結果について下記に記載しました。

<THEO & THEO+docomoとは>

公式サイトの言葉を借りるのであれば、「おまかせ」で資産運用をしてくれるサービスです。

投資信託は人間による意思入れが強いイメージですが、THEOはロボアドバイザーというAIによって、ユーザーごとに最適な資産運用を提案してくれます。

正直、たいしたことないんじゃないか?って思っていた時期が私にもありました。

それも1年ほど運用してみて、5%以上の利益が出ているので、運用してみてよかったと思っています。


でも、THEOにも「THEO」と「THEO+docomo 」があるけど、何が違うの?って思うと思います。

正直、私には違いが分かりません(笑)。でもdocomoユーザーなら「THEO+docomo 」のほうが、ポイントが貯まるという点では、有利かと思います。

私自身が感じているメリット・デメリットはコチラ↓↓↓


docomoのユーザは「THEO+docomo 」がおすすめ ! THEO+docomo 
<メリット>
 ・dポイントが貯まる!
 ・dカード連動で、おつりを自動積立可能!

<デメリット>
 ・退屈なこと(笑)

いろいろなキャンペーンがやっているのは「THEO」 ですね。
THEO
<メリット>
 ・いろいろなキャンペーンをやっていて、タイミング次第ですごくお得
  (現在は、入金額によって最大10万円プレゼント中!)

<デメリット>
 ・やっぱり退屈なこと(笑)

どちらの投資でも大きな差はないので、これから始める人はお好きな方を選ぶと良いと思います。

<資産運用方針>

THEO+docomoが私の年齢等を考慮して設定した基本の資産運用方針がコチラです。

sketch-1585491199812

年齢が30代前半であることとを考慮しての、グロース(株式中心)の運用方針となっています。コロナショックでの世界的な株価暴落を見た今では、インカム(債券中心)の割合を増やしたほうが良いのでは?と思うところが大きいです。それでもしばらくはこの運用方針で進めていきたいと思います。

<67週目運用結果>

Screenshot_20200417-233928~2

入金金額 :170,000円
時価評価額:150,924円
損益率  :-11.22%

残念ながら、再び損益率-11%に戻ってしまいました。こればっかりは仕方がないので、今は耐えるのみと考えて、運用を継続していきたいと思います。

最後に、現在の各ポートフォリオの損益率は下記になります。

Screenshot_20200417-233958~2



今週もインカム(債券中心)だけがプラスでした。リターンが少ない分、安定しているインカムはこのような市況の時は強いですね。グロース(株式中心)もインフレ(実物資産中心)も少しずつ上昇しているので、慌てず今後も運用していきたいです。

今回はお試しですが、詳細なポートフォリオを掲載したいと思います。

Screenshot_20200417-234013~2

Screenshot_20200417-234022~2

今週もインカム以外は、イマイチですね。来週こそは全体的に上昇してくれることを祈りつつ週末をゆっくり過ごしたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ