「働いたら負け」 投資で年収500万超を目指すブログ

「働いたら負け」と本気で思っている社畜が、セミリタイアするために投資を行っております。 2021年上期はトラリピとメキシコペソの積立で248,126円の利益を得ました!運用手法をブログで公開中。

2020年04月

キャプチャ

日興フロッギー+docomoでの資産運用を開始して2週目になりました。今週も早速ですが運用結果を公開していきたいと思います。

<運用ルール>

dポイントの使い道は色々あるので、今回の日興フロッギーではこのようなルールで運用していきたいと思います。

①使用するのは、「期間・用途限定ポイント」のみ。
 ※売って得られた利益を使うのはOK。
②購入は500ポイントごとに行う。
 ※売買約定金額(月間合計)の500円につき「dポイント」1ポイントが進呈されるため。
  ↑dポイントの申請条件の解釈が違う?
  いろいろな情報が飛び交っているので、イマイチわからないんですよね(^_^;)

あとの細かなルールは、運用をしてみて決めたいと思います。

<第2週:2020年4月13日週 運用結果>

今週は期間限定ポイントが500ポイントを超えていたので、追加でMAXISトピックス上場投信を追加購入してみました。運用結果はコチラです。

Screenshot_20200417-224946~2

運用ポイント:1,500ポイント (500ポイント追加購入)
資産評価額 :1,360円    (
-140円

残念ながらWTI原油が値下がってしまっています。原油減産で合意したので、値上がると思ったんですけどね、、、。

新型コロナウイルスによって、原油の需要が減ってしまったことによって、原油減産が決まっても市場に過剰在庫がある状態みたいですね。こればっかりは、新型コロナウイルスが落ち着くか、市場に余っている原油が消費されるかのどちらかがないと、原油価格の上昇はないかもです。

値下がってしまったものはしょうがないとして、期間限定ポイントの運用なので気にしすぎないようにしていきたいともいます(๑•̀ㅂ•́)و✧

最後に、本運用のまとめグラフを記載しておきます。

image005

早く、資産評価額がプラスになるように祈りつつ、今後も運用を続けたいと思います。

みなさんも日興フロッギー+docomoで「期間・用途限定ポイント」のdポイント使っていきましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

キャプチャ

日興フロッギー+docomoをやるために、口座開設を先日させて頂きまして、ようやく手続きが完了しました。



dポイントの「期間・用途限定ポイント」が投資に使えることがメリットである日興フロッギー+docomoですが、実際のところ儲かるのか?使いやすいのか?等疑問があったので、今後は運用実績を公開する形で、1年使ったらこうなった!っていうのを記録していきたいと思います。

<運用ルール>

dポイントの使い道は色々あるので、今回の日興フロッギーではこのようなルールで運用していきたいと思います。

①使用するのは、「期間・用途限定ポイント」のみ。
 ※売って得られた利益を使うのはOK。
②購入は500ポイントごとに行う。
 ※売買約定金額(月間合計)の500円につき「dポイント」1ポイントが進呈されるため。

あとの細かなルールは、運用をしてみて決めたいと思います。

<第1週:2020年4月6日週 運用結果>

image005

運用ポイント:1,000ポイント

初回はお試しということで、コロナショックの裏で大暴落していた原油に関する「1671:WTI原油価格連動型上場投信」を購入しました。先日、原油の減産に関して関係各国間で大筋合意がされましたので、今後値上がりが期待されます。そのため、最初に購入する商品は原油に関するものにしようと考え、購入してみました。

私の考えが間違っていたとしても、使い道に困る「期間・用途限定ポイント」を使った運用なので、そんなにダメージは無いと思っています。むしろ「利益が出たらラッキー」くらいの感覚で運用するので、気楽に行きたいと思います。

今後、日興フロッギー+docomoを使ってみようかな?って考えている人の参考になれば程度の運用ですので、のんびり運用していきたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
このエントリーをはてなブックマークに追加

スライド1

2020年4月6日週のメキシコペソ円は、4.2円台前半から4.65円のあたりまで上昇してくれました。原油を大減産の方向で大筋合意ができたことが起因しているのかと思います。



ただし、最終的にメキシコがこの件について合意するかが不透明なままですので、もしかしたらメキシコに関してだけ、状況が悪化する可能性がありますね。ですので、しばらくは皆さんもロスカットレートは余裕をもって運用しておいたほうが、現時点では無難かと思います。

<運用ルール>

いろいろなブログなどを参考に作ったルールが下記です。

①運用はFXプライムbyGMOを使用
 1Lotあたり3.9円/日のスワップポイントが貰えるのが魅力の一つですが、約定するまではスワップポイントが非課税なのがスワップポイントの積立でかなり重要です。
 FXプライムのトルコリラ

ちなみに、メキシコペソのスワップ運用で有名な各社の2020年4月6日週の実績は下記のとおりです。

証券会社 スワップポイント
FXプライムbyGMO
FXプライムのトルコリラ
3.9 円
トレイダーズ証券(みんなのFX)
トレイダーズ証券[みんなのFX]
3.3 円
トレイダーズ証券(LIGHT FX)
トレイダーズ証券【LIGHT FX】
3.3 円
セントラル短資

8.0 円
アイネット証券
シストレi-NET
8.0 円
※各社1万通貨ごとのスワップで記載しています。

2020年4月6日週はセントラル短資とアイネット証券がトップでした!

メキシコペソのスワップ運用をするだけなら、
FXプライムbyGMOを使うのはベストでは無いかもしれません。上記に記載していますが、スワップポイントの課税非課税は結構重要だと思います。特に確定申告が苦手な人にとっては、非課税の証券会社の方が良いと思います。私は、非課税の方が都合がいいのでFXプライムbyGMOで運用しています。

その他のルールは下記でしたが、今の運用方法と合わないので見直し中です。
②月5万円入金
③毎週1万通貨購入
④購入価格が2割下落したポジションは損切り。再度購入。
⑤(スワップ益 ー 為替差益)が500円程度となった場合は、利確しても可。
 ※平均取得単価を下げるための手段として運用。
⑥スワップ合計が1万円超えるごとに、1万通貨を購入。

<2020年4月6日週 運用結果>

image001

運用資金  :1,200,000円
保有Lot数   :44Lot
ロスカット :3.248円

今週のスワップ益:+846円
合計のスワップ益:+202,986円
評価損益    :-499,554

評価損が50万を切りました!少しずつ為替相場が回復してくれているおかげです。一日にもらえるスワップポイントがかなり下がっている状況のため、評価損益がプラ転するまで時間がかかりそうですが、最悪の状況は脱出しているかと思います。新型コロナウイルスの第2波が来る可能性もありますが、ロスカットレートには気をつけつつ少しずつ利益を積み重ねていきたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
このエントリーをはてなブックマークに追加

スライド2

今週も新型コロナウイルスの感染拡大が続きましたが、株価の乱高下が一旦は落ち着いた週になりましたね。ナスダックもダウ平均も少しずつ上昇してきました。この調子でどんどん上昇していってほしいものです。

それでは、今週の運用結果に参りたいと思います。

<THEO & THEO+docomoとは>

公式サイトの言葉を借りるのであれば、「おまかせ」で資産運用をしてくれるサービスです。

投資信託は人間による意思入れが強いイメージですが、THEOはロボアドバイザーというAIによって、ユーザーごとに最適な資産運用を提案してくれます。

正直、たいしたことないんじゃないか?って思っていた時期が私にもありました。

それも1年ほど運用してみて、5%以上の利益が出ているので、運用してみてよかったと思っています。


でも、THEOにも「THEO」と「THEO+docomo 」があるけど、何が違うの?って思うと思います。

正直、私には違いが分かりません(笑)。でもdocomoユーザーなら「THEO+docomo 」のほうが、ポイントが貯まるという点では、有利かと思います。

私自身が感じているメリット・デメリットはコチラ↓↓↓


docomoのユーザは「THEO+docomo 」がおすすめ ! THEO+docomo 
<メリット>
 ・dポイントが貯まる!
 ・dカード連動で、おつりを自動積立可能!

<デメリット>
 ・退屈なこと(笑)

いろいろなキャンペーンがやっているのは「THEO」 ですね。
THEO
<メリット>
 ・いろいろなキャンペーンをやっていて、タイミング次第ですごくお得
  (現在は、入金額によって最大10万円プレゼント中!)

<デメリット>
 ・やっぱり退屈なこと(笑)

どちらの投資でも大きな差はないので、これから始める人はお好きな方を選ぶと良いと思います。

<資産運用方針>

THEO+docomoが私の年齢等を考慮して設定した基本の資産運用方針がコチラです。

sketch-1585491199812

年齢が30代前半であることとを考慮しての、グロース(株式中心)の運用方針となっています。コロナショックでの世界的な株価暴落を見た今では、インカム(債券中心)の割合を増やしたほうが良いのでは?と思うところが大きいです。それでもしばらくはこの運用方針で進めていきたいと思います。

<66週目運用結果>

Screenshot_20200410-233849~2

入金金額 :170,000円
時価評価額:154,343円
損益率  :-9.21%

ついに、損益率が-9%台まで戻ってきました。冒頭に記載したとおり、新型コロナウイルスの影響で暴落した株式市場が少しずつ値戻りしたからですね。このままどんどんの上昇してほしいですが、はたしてTHEO+docomoは、そこまで戦えるのだろうか?と興味をもって観察していきたいと思います。

最後に、現在の各ポートフォリオの損益率は下記になります。

Screenshot_20200410-233912~2


今週もインカム(債券中心)だけがプラスでした。リターンが少ない分、安定しているインカムはこのような市況の時は強いですね。グロース(株式中心)もインフレ(実物資産中心)も少しずつ上昇しているので、慌てず今後も運用していきたいです。

今回はお試しですが、詳細なポートフォリオを掲載したいと思います。


Screenshot_20200410-233938~2

Screenshot_20200410-233948~2

先週とざっくり比較すると、すべての資産が上昇している状況です。すばらしい。
私のポートフォリオではグロース(株式中心)の割合が68%を占めるので、世界の株式が上昇してくれさえすれば、いずれは元の水準まで戻ってくれるでしょう。

後のことはTHEO+docomoさんに任せて、のんびり過ごしていきたいと思います^^
このエントリーをはてなブックマークに追加

スライド1

新型コロナウイルスが原因で、様々な通貨が乱高下しておりますが、メキシコペソは円高のまま、、、。原油価格が下落したことが影響し、メキシコペソは円高に大きく進んだのだと思っていました。トランプ大統領が、ロシアとサウジアラビアが原油生産の削減に合意する見通しであることをツイートしたことで4月2日には原油価格が上昇しました。



「原油価格さえ上がってくれれば、メキシコペソも5円台にまで戻ってくれる!」そう思っていたのですが、結果として4月3日時点では過去最安値を更新しました。メキシコペソが上昇するには、やはり新型コロナウイルスの影響も解決しないとどうにもならない可能性が高いですね、、、。今はとにかくロスカットを避けた運用で、ひたすら様子見をするしかないのでしょうか?


<運用ルール>

いろいろなブログなどを参考に作ったルールが下記です。

①運用はFXプライムbyGMOを使用
 1Lotあたり5円/日のスワップポイントが貰えるのが魅力の一つですが、約定するまではスワップポイントが非課税なのがスワップポイントの積立でかなり重要です。
 FXプライムのトルコリラ

ちなみに、メキシコペソのスワップ運用で有名な各社の2020年3月30日週の実績は下記のとおりです。

証券会社 スワップポイント
FXプライムbyGMO
FXプライムのトルコリラ
5.0 円
トレイダーズ証券(みんなのFX)
トレイダーズ証券[みんなのFX]
3.7 円
トレイダーズ証券(LIGHT FX)
トレイダーズ証券【LIGHT FX】
4.5 円
セントラル短資

8.0 円
アイネット証券
シストレi-NET
8.3 円
※各社1万通貨ごとのスワップで記載しています。

メキシコペソのスワップ運用をするだけなら、
FXプライムbyGMOを使うのはベストでは無いかもしれません。上記に記載していますが、スワップポイントの課税非課税は結構重要だと思います。特に確定申告が苦手な人にとっては、非課税の証券会社の方が良いと思います。私は、非課税の方が都合がいいのでFXプライムbyGMOで運用しています。

その他のルールは下記でしたが、今の運用方法と合わないので見直し中です。
②月5万円入金
③毎週1万通貨購入
④購入価格が2割下落したポジションは損切り。再度購入。
⑤(スワップ益 ー 為替差益)が500円程度となった場合は、利確しても可。
 ※平均取得単価を下げるための手段として運用。
⑥スワップ合計が1万円超えるごとに、1万通貨を購入。

<2020年3月30日週 運用結果>

image001


運用資金  :1,200,000円
保有Lot数   :52Lot (+5Lot)
ロスカット :3.481円

今週のスワップ益:+1,474円
合計のスワップ益:+201,710円
評価損益    :-654,843

評価損益がマイナス60万円を超えました(笑)
さすがに、運用資金の半分が評価損なのはキツイですね。スワップポイントも5円/日なので待っていてもなかなか評価損を改善してくれない状況です。

個人的にはロスカットラインは3.5円以下に抑えたいので、これ以上は慌ててポジションを増やしすぎないように気をつけつつ、少しずつ力を蓄えていきたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ