「働いたら負け」 投資で年収500万超を目指すブログ

「働いたら負け」と本気で思っている社畜が、セミリタイアするために投資を行っております。 2021年上期はトラリピとメキシコペソの積立で248,126円の利益を得ました!運用手法をブログで公開中。

2020年05月

スライド2

今週もいつもどおり、運用結果をまとめましたので御覧ください。

<THEO+docomoとは>

公式サイトの言葉を借りるのであれば、「おまかせ」で資産運用をしてくれるサービスです。

投資信託は人間による意思入れが強いイメージですが、THEOはロボアドバイザーというAIによって、ユーザーごとに最適な資産運用を提案してくれます。

これまで1年半運用して、私自身が感じているメリット・デメリットはコチラ↓↓↓

THEO+docomo 
<メリット>
 ・dポイントが貯まる!
 ・dカード連動で、おつりを自動積立可能!

<デメリット>
 ・退屈なこと(笑)

ただ漠然と貯金するよりは、何かに投資して利益が出たら嬉しいなという感じで運用したい人にはオススメだと思います。

<資産運用方針>

THEO+docomoが私の年齢等を考慮して設定した基本の資産運用方針がコチラです。

sketch-1585491199812

年齢が30代前半であることとを考慮しての、グロース(株式中心)の運用方針となっています。コロナショックでの世界的な株価暴落を見た今では、インカム(債券中心)の割合を増やしたほうが良いのでは?と思うところが大きいです。それでもしばらくはこの運用方針で進めていきたいと思います。

<72週目運用結果>

キャプチャ

入金金額 :180,000円
時価評価額:165,509円
損益率  :-8.05%

久しぶりに損益率が-10%を切りました。このままプラマイゼロまで回復してくれることを祈りたいですね!

現在の各ポートフォリオの損益率は下記になります。

キャプチャ1


今週はグロース(株式中心)・インカム(債券中心)・インフレ(実物資産中心)のすべてが、先週に比べプラスになりました。特にグロースが-6.85%→-3.78%まで回復しているのが大きかった。世界経済が少しずつ回り始めたので、さらなる回復に期待したいです。

詳細なポートフォリオは下記です。

キャプチャ2
キャプチャ3

変化が大きいところを見ると、SPYG(米国の成長株)とIXC(エネルギー関連株式)に目が行きますね。原油価格も少しずつ上ってきたので、IXCも値上がったのかな?と思っています。また、新型コロナウイルスがきっかけで伸びている株がSPYGで拾えていると想像して様子を見ています。この調子なら数カ月後には、コロナショックでの損失を取り戻せそうな感じです。

来週以降の値動きに期待して、運用を継続していきたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スライド1

メキシコの政策金利が5.5%に下がりました。メキシコペソの積立にはかなり不利な状況が続きますが、この運用はまだまだ継続していくつもりです。メキシコペソは大丈夫だと信じてます!

<運用ルール>

いろいろなブログなどを参考に作ったルールが下記です。

①運用はFXプライムbyGMOを使用
 メキシコペソは他の通貨に比べ高いスワップポイントなのが魅力だと思います。ちなみに、メキシコペソのスワップ運用で有名な各社の2020年5月11日週の実績は下記のとおりです。

証券会社 スワップポイント
FXプライムbyGMO
FXプライムのトルコリラ
7.0 円
トレイダーズ証券(みんなのFX)
トレイダーズ証券[みんなのFX]
7.3 円
トレイダーズ証券(LIGHT FX)
トレイダーズ証券【LIGHT FX】
9.1 円
セントラル短資

8.0 円
アイネット証券
シストレi-NET
10.0 円
※各社1万通貨ごとのスワップで記載しています。

2020年5月11日週はアイネット証券がトップでした!そんなアイネット証券の牙城を崩すキャンペーンが
みんなのFXで始まってます。



みんなのFXより他社の方が南アフリカランド/円、メキシコペソ/円のスワップポイントが高い場合、期間終了後に、差額をキャッシュバックしてくれるという制度です。常にスワップポイントがトップでいるのは大変ですからね。差額のキャッシュバックは賢い選択だと思います。私もみんなのFXに浮気しようか迷うレベルです。みなさんはぜひみんなのFXで積立を行ってみてください!

それでも、私は
FXプライムbyGMOを使います。個人的に重視しているの点は、スワップポイントが課税非課税であるかです。特に確定申告が苦手な人にとっては、非課税の証券会社の方が良いと思います。そのため私は、非課税の方が都合がいいのでFXプライムbyGMOで運用しています。

FXプライムのトルコリラ

その他のルールは下記でしたが、今の運用方法と合わないので見直し中です。
②月5万円入金
③毎週1万通貨購入
④購入価格が2割下落したポジションは損切り。再度購入。
⑤(スワップ益 ー 為替差益)が500円程度となった場合は、利確しても可。
 ※平均取得単価を下げるための手段として運用。
⑥スワップ合計が1万円超えるごとに、1万通貨を購入。

<2020年5月11日週 運用結果>

image001

運用資金  :1,200,000円
保有Lot数   :48Lot
ロスカット :3.274円

今週のスワップ益:+2,352円
合計のスワップ益:+215,697円
評価損益    :-564,267

評価損がマイナス50万を切ることが当面の目標みたいな状況が続いています。メキシコ国内の経済活動も少しずつ再開させると聞いていますので、この状況が良くなることだけを祈って運用を続けていきたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

スライド2

今週もいつもどおり、運用結果をまとめましたので御覧ください。

<THEO & THEO+docomoとは>

公式サイトの言葉を借りるのであれば、「おまかせ」で資産運用をしてくれるサービスです。

投資信託は人間による意思入れが強いイメージですが、THEOはロボアドバイザーというAIによって、ユーザーごとに最適な資産運用を提案してくれます。

正直、たいしたことないんじゃないか?って思っていた時期が私にもありました。

それも1年ほど運用してみて、5%以上の利益が出ているので、運用してみてよかったと思っています。


でも、THEOにも「THEO」と「THEO+docomo 」があるけど、何が違うの?って思うと思います。

正直、私には違いが分かりません(笑)。でもdocomoユーザーなら「THEO+docomo 」のほうが、ポイントが貯まるという点では、有利かと思います。

私自身が感じているメリット・デメリットはコチラ↓↓↓


docomoのユーザは「THEO+docomo 」がおすすめ ! THEO+docomo 
<メリット>
 ・dポイントが貯まる!
 ・dカード連動で、おつりを自動積立可能!

<デメリット>
 ・退屈なこと(笑)

いろいろなキャンペーンがやっているのは「THEO」 ですね。
THEO
<メリット>
 ・いろいろなキャンペーンをやっていて、タイミング次第ですごくお得
  (現在は、入金額によって最大10万円プレゼント中!)

<デメリット>
 ・やっぱり退屈なこと(笑)

どちらの投資でも大きな差はないので、これから始める人はお好きな方を選ぶと良いと思います。

<資産運用方針>

THEO+docomoが私の年齢等を考慮して設定した基本の資産運用方針がコチラです。

sketch-1585491199812

年齢が30代前半であることとを考慮しての、グロース(株式中心)の運用方針となっています。コロナショックでの世界的な株価暴落を見た今では、インカム(債券中心)の割合を増やしたほうが良いのでは?と思うところが大きいです。それでもしばらくはこの運用方針で進めていきたいと思います。

<71週目運用結果>

キャプチャ

入金金額 :180,000円
時価評価額:161,139円
損益率  :-10.48%

特に大きな変動がなかったです。残念(´・ω・`)

最後に、現在の各ポートフォリオの損益率は下記になります。

キャプチャ1

今週はグロース(株式中心)・インカム(債券中心)・インフレ(実物資産中心)のすべてが、先週に比べプラスになりました。ただし、微々たる変化なので一喜一憂しないように注意していきます。

詳細なポートフォリオは下記です。

キャプチャ2

キャプチャ3

よくみると、グロース内の商品が大きく変わっています。先進国株がなくなり、その他の割合が変わっています。この変動が今後利益を生み出してくれると嬉しいですね。インフレヘッジでは、金を購入して、エネルギー関連株は減っています。エネルギー関連株は保有しているの怖かったので、金に変わってくれてラッキーです。

久しぶりに運用商品が大きく変わったので、この変化がどう働くか期待しながら運用していきたいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

キャプチャ

日興フロッギー+docomoでの資産運用を開始して6週目になりました。

今週はこの投資としての大きなトピックスなしですね。全国39県で緊急事態宣言が解除されましたが、この判断が正しかったのかは、今後の状況次第です。それによって、株価の上下があると思うので一喜一憂しないように注意したいですね。

<運用ルール>

dポイントの使い道は色々あるので、今回の日興フロッギーではこのようなルールで運用していきたいと思います。

①使用するのは、「期間・用途限定ポイント」のみ。
 ※売って得られた利益を使うのはOK。
②購入は100ポイント単位で購入。

あとの細かなルールは、運用をしてみて決めたいと思います。

<第6週:2020年5月11日週 運用結果>

今週の各商品の評価額は下記です。

キャプチャ


運用ポイント:4,300ポイント
資産評価額 :4,036円    (
※WTI原油の314円損失含む

今週は(1321)225投信のみが評価損が出ている状況ですね。誤差みたいなもんですが。

本運用のまとめグラフを下記に掲載しておきます。

image005

グラフを見ても、今週はほとんど変化なしでした。「期間・用途限定ポイント」がしばらく手に入らなそうなので、この状況は続きそうです。このブログを見ていただいている方には退屈かもしれませんが、運用方針に沿って対応しているので、ご理解いただければと思います。

さぁ、みなさんも日興フロッギー+docomoで「期間・用途限定ポイント」のdポイント使って運用しましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

スライド1

GW中にメキシコペソで大きな動きがあるか?と気にしていましたが特に何も有りませんでした。まだまだ様子見が続きそうな状況ですが、ブログの更新は継続しています。

<運用ルール>

いろいろなブログなどを参考に作ったルールが下記です。

①運用はFXプライムbyGMOを使用
 メキシコペソは他の通貨に比べ高いスワップポイントなのが魅力だと思います。ちなみに、メキシコペソのスワップ運用で有名な各社の2020年5月4日週の実績は下記のとおりです。

証券会社 スワップポイント
FXプライムbyGMO
FXプライムのトルコリラ
4.0 円
トレイダーズ証券(みんなのFX)
トレイダーズ証券[みんなのFX]
5.0 円
トレイダーズ証券(LIGHT FX)
トレイダーズ証券【LIGHT FX】
5.6 円
セントラル短資

4.6 円
アイネット証券
シストレi-NET
6.6 円
※各社1万通貨ごとのスワップで記載しています。

2020年5月4日週はアイネット証券がトップでした!GW中のスワップポイントなので、各証券会社でもらえる日がバラバラなので、あくまで参考情報って感じですかね。

そんなアイネット証券の牙城を崩すキャンペーンが
みんなのFXで始まります。



みんなのFXより他社の方が南アフリカランド/円、メキシコペソ/円のスワップポイントが高い場合、期間終了後に、差額をキャッシュバックしてくれるという制度です。常にスワップポイントがトップでいるのは大変ですからね。差額のキャッシュバックは賢い選択だと思います。私もみんなのFXに浮気しようか迷うレベルです。みなさんはぜひみんなのFXで積立を行ってみてください!

それでも、私は
FXプライムbyGMOを使います。個人的に重視しているの点は、スワップポイントが課税非課税であるかです。特に確定申告が苦手な人にとっては、非課税の証券会社の方が良いと思います。そのため私は、非課税の方が都合がいいのでFXプライムbyGMOで運用しています。

FXプライムのトルコリラ

その他のルールは下記でしたが、今の運用方法と合わないので見直し中です。
②月5万円入金
③毎週1万通貨購入
④購入価格が2割下落したポジションは損切り。再度購入。
⑤(スワップ益 ー 為替差益)が500円程度となった場合は、利確しても可。
 ※平均取得単価を下げるための手段として運用。
⑥スワップ合計が1万円超えるごとに、1万通貨を購入。

<2020年5月4日週 運用結果>

image001

運用資金  :1,200,000円
保有Lot数   :48Lot
ロスカット :3.281円

今週のスワップ益:+1,419円
合計のスワップ益:+213,345円
評価損益    :-551,322

先週の評価損が63万円よりは、若干ですが回復しました。GWで一波乱あるかとビクビクしていましたが、特になかったので一安心です。まだまだ厳しい状況は続きますが、無理のない運用で引き続き様子を見たいと思います。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ