「働いたら負け」 投資で年収500万超を目指すブログ

「働いたら負け」と本気で思っている社畜が、セミリタイアするために投資を行っております。 2021年上期はトラリピとメキシコペソの積立で248,126円の利益を得ました!運用手法をブログで公開中。

2020年08月

日興フロッギー+docomoでの資産運用を開始して21週目になりました。

<運用ルール>

dポイントの使い道は色々あるので、今回の日興フロッギーではこのようなルールで運用していきたいと思います。
①使用するのは、「期間・用途限定ポイント」のみ。
 ※売って得られた利益を使うのはOK。
②購入は100ポイント単位で購入。

あとの細かなルールは、運用をしてみて決めたいと思います。

<第21週:2020年8月24日週 運用結果>

今週は各商品の評価額のスクショを取るタイミングとぶつかったため、スクショ取れませんでした(笑)

なので、今日はグラフだけの結果になります。

image005

運用ポイント:5,200ポイント
評価額合計 :5,456円 

総理大臣変わることで、日本経済に何らかの変化が起きそう。近いうちに保有する資産を見直ししたいと思っています。

このポートフォリオが、今後どのように変化していくのか、、、。資産が増える方向で運用できるように日々の情報収集を欠かさないよう頑張っていきたいと思います。

さぁ、みなさんも日興フロッギー+docomoで「期間・用途限定ポイント」のdポイント使って運用しましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

今週もルールに沿って、運用を継続していますので参考に見てってください。

<運用ルール>

いろいろなブログなどを参考に作ったルールが下記です。

①運用はFXプライムbyGMOを使用
 メキシコペソは他の通貨に比べ高いスワップポイントなのが魅力だと思います。ちなみに、メキシコペソのスワップ運用で有名な各社の2020年8月24日週の実績は下記のとおりです。

証券会社 スワップポイント
FXプライムbyGMO
FXプライムのトルコリラ
6.6 円
トレイダーズ証券(みんなのFX)
トレイダーズ証券[みんなのFX]
5.1 円
トレイダーズ証券(LIGHT FX)
トレイダーズ証券【LIGHT FX】
7.1 円
セントラル短資

7.0 円
アイネット証券
シストレi-NET
10.0 円
※各社1万通貨ごとのスワップで記載しています。

2020年8月24日週はアイネット証券がトップでした!アイネット証券強いですね、、、


それでも、私は
FXプライムbyGMOを使います。個人的に重視しているの点は、スワップポイントが課税非課税であるかです。特に確定申告が苦手な人にとっては、非課税の証券会社の方が良いと思います。そのため私は、非課税の方が都合がいいのでFXプライムbyGMOで運用しています。

FXプライムのトルコリラ

コロナショック後、試験的に運用しているルールが下記です。
②0.025円ごとに1Lot購入。IFD指値で0.050円値上がったら売却。為替差益も狙う。
③コロナショックでの最安値は4.219円(FXプライムbyGMOで確認)。この値段より更に低めにロスカットラインを設定。ロスカットラインを3.5円以上にならないように運用をする。


スワップポイントが、コロナショック前に比べ激減してしまったことで、為替差益も狙う運用に切り替えました。さすがに、スワップだけを狙う運用では損失がいつまで経っても減らないので、為替差益を積極的に狙っています。

<2020年8月24日週 運用結果>

image001

運用資金  :1,200,000円
保有Lot数   :47Lot
ロスカット :3.149円

今週のスワップ益:+2,162円
合計のスワップ益:+247,345円
評価損益    :-346,016

安倍首相の辞任のニュースで一時的に為替が動きましたが、思ったより大きな動きにはなりませんでしたね。新しい首相が決まったタイミングで、もう一度動く可能性がありそうなので注意したいと思います。

できれば、円安方向でお願いしたいですね。
このエントリーをはてなブックマークに追加

今週もいつもどおり、運用結果をまとめましたので御覧ください。

<THEO+docomoとは>

公式サイトの言葉を借りるのであれば、「おまかせ」で資産運用をしてくれるサービスです。

投資信託は人間による意思入れが強いイメージですが、THEOはロボアドバイザーというAIによって、ユーザーごとに最適な資産運用を提案してくれます。

これまで1年半運用して、私自身が感じているメリット・デメリットはコチラ↓↓↓

THEO+docomo 
<メリット>
 ・dポイントが貯まる!
 ・dカード連動で、おつりを自動積立可能!

<デメリット>
 ・退屈なこと(笑)

ただ漠然と貯金するよりは、何かに投資して利益が出たら嬉しいなという感じで運用したい人にはオススメだと思います。

<資産運用方針>

THEO+docomoが私の年齢等を考慮して設定した基本の資産運用方針がコチラです。

sketch-1585491199812

年齢が30代前半であることとを考慮しての、グロース(株式中心)の運用方針となっています。コロナショックでの世界的な株価暴落を見た今では、インカム(債券中心)の割合を増やしたほうが良いのでは?と思うところが大きいです。それでもしばらくはこの運用方針で進めていきたいと思います。

<85週目運用結果>

キャプチャ1

入金金額 :220,000円
時価評価額:227,835円
損益率  :+3.56%

損益率3%超え!やったね。
今年の3月はマイナス20%を超える大ピンチに直面していましたが、ゆっくりですがここまで回復しました。

この調子で伸びてくれれば、資産運用手法としてはかなり魅力的な運用方法としてオススメできそうですね。


現在の各ポートフォリオの損益率は下記になります。

キャプチャ2


今週はグロース(株式中心)、インカム(債券中心)、インフレ(実物資産中心)のすべてが前の週に比べ上昇しました。特にグロースは、9.81→12.61%に増えてます。

詳細なポートフォリオは下記です。

キャプチャ3

キャプチャ4

今週は米国の株が好調でしたね。この流れで来週もガンガン値上がりを期待したいです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

日興フロッギー+docomoでの資産運用を開始して20週目になりました。

<運用ルール>

dポイントの使い道は色々あるので、今回の日興フロッギーではこのようなルールで運用していきたいと思います。
①使用するのは、「期間・用途限定ポイント」のみ。
 ※売って得られた利益を使うのはOK。
②購入は100ポイント単位で購入。

あとの細かなルールは、運用をしてみて決めたいと思います。

<第20週:2020年8月17日週 運用結果>

今週の各商品の評価額は下記です。

キャプチャ

運用ポイント:5,000ポイント
評価額合計 :5,332円

今週は(1552)VIX短期と(1577)NF日本高配70を100円分買い足しました。
VIXの評価額が下がりっぱなしなので、どこかで評価額合計がマイナスになりそうです。
そうなったとしても、VIXは世界情勢が急激に緊張状態になったときに爆益が得られる可能性があるので、買っておくことのほうがメリットが大きいと思います。

最後に運用結果をまとめたグラフを記載します。

image005

運用開始から20週経ちましたが、いまのところ順調かと思います。この調子で運用を続けていきたいと思います。

さぁ、みなさんも日興フロッギー+docomoで「期間・用途限定ポイント」のdポイント使って運用しましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加

今週もいつもどおり、運用結果をまとめましたので御覧ください。

<THEO+docomoとは>

公式サイトの言葉を借りるのであれば、「おまかせ」で資産運用をしてくれるサービスです。

投資信託は人間による意思入れが強いイメージですが、THEOはロボアドバイザーというAIによって、ユーザーごとに最適な資産運用を提案してくれます。

これまで1年半運用して、私自身が感じているメリット・デメリットはコチラ↓↓↓

THEO+docomo 
<メリット>
 ・dポイントが貯まる!
 ・dカード連動で、おつりを自動積立可能!

<デメリット>
 ・退屈なこと(笑)

ただ漠然と貯金するよりは、何かに投資して利益が出たら嬉しいなという感じで運用したい人にはオススメだと思います。

<資産運用方針>

THEO+docomoが私の年齢等を考慮して設定した基本の資産運用方針がコチラです。

sketch-1585491199812

年齢が30代前半であることとを考慮しての、グロース(株式中心)の運用方針となっています。コロナショックでの世界的な株価暴落を見た今では、インカム(債券中心)の割合を増やしたほうが良いのでは?と思うところが大きいです。それでもしばらくはこの運用方針で進めていきたいと思います。

<85週目運用結果>

キャプチャ1


入金金額 :220,000円
時価評価額:223,640円
損益率  :+1.65%

損益率が先週に比べ少し下がりました。でもプラスであることには変わりがないので、無問題。
マイナスでなければ、あまり気にする必要は無いと思います。

現在の各ポートフォリオの損益率は下記になります。

キャプチャ2


今週はグロース(株式中心)、インカム(債券中心)、インフレ(実物資産中心)のすべてが前の週に比べ下落しています。それでも長期的に見たら、右肩上がりなので、大丈夫かと思います。

詳細なポートフォリオは下記です。

キャプチャ3

キャプチャ4

各資産を見てみると、特別大きな動きをした商品は無い印象ですね。来週はプラス方向で大きな動きがあると、分析するのが楽しくなるので期待したいです。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ