先週、政策金利の利下げを発表したメキシコでは、利下げ発表後の為替相場も荒れず、堅調な推移となりました。円高方面に動くと考えておりましたが、結果的に6円台を一時超える結果となり、多くのトレーダーが約定祭りになったみたいです。
6円台まで上がった要因の一つが、新型コロナウイルスの影響だと思います。中国、韓国、日本の3カ国の通貨価値が下がっており、今後もこの影響が続く見込みです。
ポジションを増やしたい私は、この状況をどのように対応していくか判断する必要がありそうです。
<運用ルール>
いろいろなブログなどを参考に作ったルールが下記です。①運用はFXプライムbyGMO
1Lotあたり13~14円/日のスワップポイントが貰えるのが魅力の一つですが、約定するまではスワップポイントが非課税なのがスワップポイントの積立でかなり重要です。
③毎週1万通貨購入
④購入価格が2割下落したポジションは損切り。再度購入。
⑤(スワップ益 ー 為替差益)が500円程度となった場合は、利確しても可。
※平均取得単価を下げるための手段として運用。
⑥スワップ合計が1万円超えるごとに、1万通貨を購入。
メキシコペソが高値のため、現在運用方法見直し中
<2020年2月17日週 運用結果>

運用資金 :1,000,000円
保有Lot数 :50Lot
今週のスワップ益:+4,450円
合計のスワップ益:+183,347円
損益 :+330,626円
メキシコペソが下がってこないので、裁量トレードをしているポジションが増えています。
尊敬するジラフさんの運用方法に近いかたちで運用している状況です。
近々、私も本格的にFXコア・サテライト戦略を中心とした運用ルールへの改定を行いたいと思います。
記事に反映するのは3月以降ですかね。
諸事情により、3月以降は自由な時間がたっぷりあるので、、、
ブログに関しても記事を充実させていきたいと思います^^
尊敬するジラフさんの運用方法に近いかたちで運用している状況です。
近々、私も本格的にFXコア・サテライト戦略を中心とした運用ルールへの改定を行いたいと思います。
記事に反映するのは3月以降ですかね。
諸事情により、3月以降は自由な時間がたっぷりあるので、、、
ブログに関しても記事を充実させていきたいと思います^^
スポンサードリンク
コメント